  
                27年度産 丹波の有機JASそら豆 
                終了いたしました。 
                
                  
                煮てもよし、焼いてもよしのそら豆。 あの香ばしい香りがなんともいえません。 
                丹波は黒豆・小豆に代表されるように、豆の産地でありますので 
                そら豆もとっても美味しくできます。 
                そんなソラマメの中でも、無農薬・無化学肥料栽培である 
                有機JAS認証そら豆を季節限定でお送りいたします。 
                  
                有機そら豆の4月中旬の畑の様子。 
                ここから一気に大きくなり、花をつけてから、そらまめの実をつけ 
                大きくなり、丹波では5月下旬頃から収穫されます。 
                  
                有機そら豆おすすめレシピ。 
                レシピと言うほどではありませんが、 
                お酒のあてには、焼きそら豆がおすすめ。 
                皮ごと焼いて、表裏の表面が焦げれば終了。 
                あとは皮をむき、そのままそら豆を食べるもよし 
                少し塩をふってもおいしいです。 
                
                  
                      
                    
  | 
                     | 
                   
                  
                    | スナップえんどう・ズッキーニは同梱可能 | 
                     
                  
                      | 
                    丹波産 
                            スナップえんどう 
                            (栽培期間中 農薬不使用) 
                             
                            送料別(700円 北海道・沖縄は別途必要) 
                          (送料・手数料詳細) 
                      
                      
                       | 
                   
                  
                    |   | 
                     
                  
                       | 
                     
                                 
                 |