【目次】  
                
                  
                    - 有機小麦(玄麦) 事前予約受付開始 
 
                    - 実山椒 出荷時期が早くなりました 
 
                    - 木の芽佃煮・桜はちみつについて 
 
                    - 編集後記『次男坊のお手伝い』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2016/5/18――  
                  丹波では、ほぼ田植えが終わり  
                新緑と水面がゆらぐコントラストが美しい  
                丹波の初夏の景色が広がっています。  
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■有機玄麦 間もなく発送 予約受付  
                27年度産 在庫切れをおこしてしまい  
                  大変ご迷惑をおかけしておりました  
                  有機玄麦 ユメシホウ。6月10日過ぎから随時発送出来るように  
                  なりました。  
                つきましては、先行で予約受付を行います。  
                  どうぞよろしくお願いいたします。  
                 ○有機玄麦 ユメシホウ(パン向け品種)  
                
                ■ 実山椒の発送時期が早くなりました  
                 昨年から各農産物の出荷時期が早まっていますが  
                  5月25日頃かなと思っていた、丹波産の実山椒の方  
                  本日から、随時出荷していきます。  
                 となりますと、発送は5月中には終わってしまいますので  
                  ご入り用の方は、お早目にご注文よろしくお願いします。  
                 今週末には、予約受付を終了する予定です。  
                  今年も、プリッと大きな香り高い実山椒が出来ています。  
                ○丹波産実山椒のページ  
                
                
                 今年も、無事に田植えが終わりました。  
                長男は、中学になってからは部活・部活で  
                  田植えのお手伝いはあまりなし。  
                  (育苗の時は、苗箱運びで大活躍でしたが)  
                そんな中、昨年まで戦力にならなかった次男坊が  
                  今年は大活躍。  
                次男は、特にお手伝いが嫌い(笑)なのと  
                  自分で考えて仕事をする事がなかったですが  
                今年は、「車に積んだ苗を、田んぼの畦に運ぶ」  
                  仕事を、少し指示しただけで、後は  
                  自発的にするようになりました。  
                次男坊は、難聴なので、今後、社会に出ると  
                  いろいろ苦労するが、とにかく、自活的に何かをし  
                  自分で物事を考える習慣が出来てくれればと願っていました。  
                今年の手伝いを通じて、その芽が出てきたようですので  
                  あと、山ほどある農業の仕事  
                  いろいろ手伝ってもらい、その力を養ってもらいましょう。  
                いやー、楽しみ楽しみ ラクチンラクチン(笑)  
                店長 西垣  
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
   
                  兵庫県  丹波市市島町上田506−1 
                  電話番号 0795−85−4850 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
   ←───────────────────── 
   
                  _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄  
                  
                                   |