【目次】  
                
                  
                    - 丹波の黒豆(新豆)予約受付中 
 
                    - お正月には、おばあちゃんの手作りお餅をどうぞ 
 
                    - 無農薬人参 A品 B品 出荷始まりました。 
 
                    - 編集後記 『あまのじゃく』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                  ――――――――――――――――――――――――― 2015/12/2―― 
                  温かった11月。12月に入り  
                  霜も降りて、ようやく本格的な  
                   
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■丹波の黒豆 【予約受付中】  
                大粒の丹波の黒豆時期がやってきました。  
                  今年は、比較的天候がよいので  
                  12月15日〜20日頃には、随時出荷出来るのではと  
                  思っております。  
                今年のお正月、丹波篠山産の黒豆で煮豆を作ってみませんか?  
                黒豆紹介&購入ページは  
                  こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
                  平成27年度産 丹波の黒豆(新豆)予約ページ  
  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/kuromame/index.html 
                ○黒豆と一緒にお正月食材お送りします。  
                  年末食材一覧のページをご覧ください。  
                年末食材一覧  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/nenmatu/index.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――  
                  ■お正月には、おばあちゃんの手作りお餅をどうぞ  
                 お餅は、いろいろ売っていますが  
                  丹波のもち米のみを使用し  
                  丹波のおばあちゃんが杵でついた  
                  手作りお餅は、それはそれは絶品です。  
                白小餅と天然よもぎの入った草小餅  
                  どちらも、もち米の風味満載の絶品お餅です。  
                丹波のおばあちゃんが作り 杵つき餅  
                    http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/tuta-omoti/index.html 
                  ――――――――――――――――――――――――――――――  
                
                  
                    - 大人気 丹波の無農薬人参 A品 B品 どちらも出荷はじまっています 
 
                   
                 
                  
                 丹波の人参は、寒暖の差が大きく肥沃な大地の為  
                  とっても甘い人参喜ばれています。  
                 ジュースなどにも使用出来るジュース用のB級品も  
                  出荷がはじまっています。  
                初霜にもあたり、甘みが増した丹波人参 どうぞ  
                丹波産 無農薬人参 A品 B級品  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/ninjin-jyusu.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                
                   
                  末娘 みのりのあまのじゃくぶりが  
                  とまりません。  
                「○○しよか〜」  
                みのり  
                  「いやー」  
                「○○に一緒にいこか〜」  
                みのり  
                  「いかへーんもーーん」  
                多くの言葉を覚え、いろいろな  
                  会話が出来るようになりました  
                が  
                どうも悪知恵というか、悪だくみというか  
                  素直でない受け答えが増えて大変です。  
                しかし、私の母親いわく  
                  「あんたも一緒やったわ」  
                と、僕もかなりかわいくない  
                  子供だったようです。  
                と言う事は、無事にすくすく育ってくれる事でしょう(汗)  
                追伸  
                  みのりは、今日、風邪をひいて午前中寝ていましたが  
                  お昼ごはんの時には、しゃべりまくっていました(笑)  
                  店長  
                  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
   
                  兵庫県  丹波市市島町上田506−1 
                  電話番号 0795−85−4850 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
   ←───────────────────── 
   
                  _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄   |