【目次】  
                  ・山菜各種 予約受付開始ました  
                  ・ふきのとう佃煮のお知らせ  
                  ・無農薬人参等 終了のお知らせ  
                  ・編集後記『ハウスあけといて』  
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします  
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆  
                  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2014/2/22―― 
                  どんよりした日が続いた丹波ですが  
                  ようやく太陽が顔を出すようになりました。  
                田んぼが乾けば、肥料まきに田んぼすき。  
                  いよいよ農作業シーズン突入です。  
                   
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■山菜各種 予約受付開始ました  
                  ようやく春の陽気になりかけました。  
                  あと、1カ月半もすると、里山に自生する  
                  山菜達が芽を出してきます。  
                 丹波の山菜は、味が濃厚で香りがいいと  
                  評判をいただいています。  
                  山菜セット・たけのこは、4月中旬。わらび  
                  木の芽(地芽)は4月下旬頃から発送予定です。  
                春のおとづれの確認に、丹波の山菜はいかがですか?  
                ※花山椒・実山椒の方は、3月に入ってから予約  
                  受付の開始予定となっております。  
                丹波山菜セット  
                    http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/sansai-set.html 
                 
                  丹波産 天然たけのこ  
                      http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/takenoko.html 
                丹波 天然わらび  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/warabi/index.html 
                丹波 木の芽(地芽)  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/kinome-nama.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――――  
                 ■ふきのとう佃煮のお知らせ  
                よく、旬のものは体によいと言われます。  
                  ふきのとうの旬は2月中旬〜3月中旬。そして  
                  同じ時期に悩ますもの、そう杉や檜の花粉症です。  
                  ふきのとうには、ポリフェノールの一つ“フキノール酸”という成分があり  
                  血中ヒスタミンを減らす効能があり花粉症にもよいと言われています。  
                  なんといっても、ふきのとうは『ふき』の新芽。いろいろな植物の新芽は栄養価も高く  
                  かつ、花粉症の症状と同じ時期の『旬』である蕗の薹。  
                  そんなふきのとうを、今年も佃煮のプロフェッショナル「荒木食品」さんが、佃煮にされました。  
                ほろ苦さをのこしつつ、とっても美味しく仕上がっています  
                ○荒木さんのふきのとう佃煮  
                
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――  
                 ■無農薬人参 今シーズン終了となりました  
                   
                  いつもご好評いただいている  
                  無農薬人参のB級品等が終了となりました。  
                また、来年も11月から出荷出来るよう  
                  作付計画を組んでいます。  
                  どうぞよろしくお願いいたします。  
                  ――――――――――――――――――――――――――――――  
                 その他、いろいろな商品を取り揃えております。  
                ・商品一覧ページ  
                 http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/itiran.html 
                ――――――――――――――――――――――――――――――  
                 ■編集後記『ハウスあけといて』  
                 2月は、農作業が比較的暇なので  
                  いろろいろな商談会が開催されます。  
                 先日も、丹波から車で約1時間半かけて  
                  大阪の商談会に、農家さんと参加。  
                   
                  会場に到着と雲ひとつない晴天。  
                  気温も高く、会場内も熱気ムンムンで  
                  とっても温かった。  
                 その状況をみて、一緒にいった農家さんが  
                「気温が高いやろから、ハウスの側面あけといて」  
                と奥さんに電話。その返答が  
                「あんた何言うとん。こっち(丹波)は雪が  
                  ちらついとんで」との事  
                たった1時間半でも、こうも違うかと  
                  農家さんと笑いました。  
                商談会の結果は?・・・もちろん  
                  ハウス内の温度を2度位あげる程、盛り上がりました。  
                   
                   
                  店長 西垣  
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――  
                  発行  
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
                兵庫県丹波市市島町上田506-1 
                電話番号 0795-85-4850 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___  
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで  
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
                  ←─────────────────────  
                _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                 
                  
                                   |