【目次】  
                
                  
                    - 丹波の黒豆 25年度産新豆受付中 
 
                    - 粘りがうまい!丹波 山の11芋 新芋まもなく発送! 
 
                    - 編集後記『少年野球チーム解散』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2013/11/11―― 
                  どんより雲が広がる丹波です。  
                  畑では、黒豆・小豆・山の芋の葉が  
                  黄色く色づき、小豆・山の芋は収穫真っ盛り。  
                  私も、そんな中、無農薬栽培玉葱の定植(苗植え)を  
                  おこないました。  
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■丹波の黒豆 【予約受付中】  
                怒涛の秋が過ぎ、黒枝豆として出荷されなかった  
                  黒豆の木が、黄色くいろづいてきました。  
                  今年も大粒の黒豆はお届けできますが  
                  出荷時期に関しては、これからの天候次第です。  
                ただ、大幅に遅れる事はありません。  
                発送時期   
                  ギフト向けの黒豆は12月中旬〜  
                  黒豆のみの発送は12月20日前後  
                  お餅等のお正月食材との同梱は12月25日前後  
                の発送予定です。  
                今年のお正月、丹波篠山産の黒豆で煮豆を作ってみませんか?  
                黒豆紹介&購入ページは  
                  こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
                  平成25年度産 丹波の黒豆(新豆)予約ページ  
  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/kuromame/index.html 
                無農薬栽培で育てた、有機JAS認証の無農薬栽培の丹波の黒豆も同時期に発送予定  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/kuromame-jas.html 
                 ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■粘りがうまい!丹波 山の芋 新芋まもなく発送!!  
                びっくりするくらいの粘りで、栄養満点の丹波山の芋。  
                     
                  とろろご飯をはじめ、磯辺揚げにしてもおいしいですが  
                  贅沢に、お好み焼きに入れても美味ですよ。  
                25年度産の山の芋。現在収穫最盛期。今週末頃より  
                  随時発送予定となっております。  
                「丹波 山の芋」 ギフト用から自宅用まで揃っております。  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/yamanoimo/index.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                
                ――――――――――――――――――――――――――――――――  
                  編集後記『少年野球チーム解散』  
                長男(4年)・次男(2年)は共に  
                  地元の上久下少年野球団に所属しております。  
                私も小学校の事に入っていたチームが  
                  再来年にチームは解散し、他チームと  
                  合併する事になりました。  
                人数の少ない小学校ながら10人ギリギリでも  
                  立派に続けていきました。  
                  ただ、2年後には、確実にメンバーが足りなくなる。  
                今の監督さんは16年も子供達に野球を教えて  
                  誰よりもチームを存続させたいとも思っておられますが  
                  中途半端になると、他のチームに迷惑がかかり  
                  ついては、保護者の方にも迷惑がかかるという事で  
                  解散の意向を伝えられ、保護者会も了承しました。  
                先週末から、新人戦(今の6年生は出ない大会)が  
                  始まりました。のこり1シーズンですが  
                  しっかり応援していきたいと思います  
                店長 西垣  
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
                   
                  事務所移転しました。 
                  兵庫県丹波市市島町上田506-1 
                   
                  電話番号 0795-85-4850 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
 ←───────────────────── 
   
  _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄                  
                 
                  
  |