平成24年度産は終了いたしました。 
                   
                丹波の旬情報、季節商品の予約開始案内等は 
                メルマガにてお伝えしています。 登録は無料 
                    メルマガ登録はこちら 
                丹波産原木椎茸(しいたけ・シイタケ)は、香りが高く、ぷりぷりの肉厚。 
                春の訪れとともに、原木椎茸をお楽しみください。 
                1キロセット(250gパック×4パック入り)からお届けいたします。 
                丹波における原木しいたけ栽培の歴史 
                丹波のしいたけ栽培の歴史は、約50年前にさかのぼります。 
                菌床椎茸が主流となった現在でも、丹波市柏原町を中心に、数軒の農家による 
                昔ながらの原木しいたけが栽培されています。 
                菌床しいたけに比べて水分の少ない原木しいたけは、うまみ(エキス)が凝縮しており 
                『山のあわび』と称されるように心地よい歯ごたえと厚みのある肉質が特長。 
                地元の人が教えてくれるとっておきの原木しいたけの食べ方は、炭火で軽くあぶり 
                笠の裏に水分がにじみ出た頃合いを見て、しょうゆや塩を軽くふってあつあつをいただく 
                のがベストなのだとか。 
                ━旬の食べ方巡り方より━ 
                  
                  
                肉厚たっぷりの丹波産原木しいたけをお届けします。 
                (写真は、一円玉と比べた原木しいたけの断面) 
                  
                原木しいたけ おすすめの食べ方 
                  
                山あわび焼き 
                @笠の裏(ひだ)の部分にお酒を少しふる。 
                   
                A裏面を上にし、アルミホイルをかけて網焼き(出来れば炭火・ガスでもよい) 
                B裏面に水分がにじみでた頃合で上げる。 
                Cカツオ節をかけて出来上がり。 
                 ・まずは何も付けずに、アワビのような食感と、しいたけの風味を楽しむ。 
                 ・次に塩をつけて食べる。(味が引き立つ) 
                 ・後は、好みでポン酢などをつけて食べても美味。 
                  
                丹波の原木しいたけ。他にも 
                茶碗蒸しにいれればとってもいい香りが漂うなど、いろいろな 
                用途をお楽しみください。 
                
                  
                      | 
                    
                      丹波篠山産 
                        原木しいたけ 
                      1キロ 終了(送料別・クール料金込み) 
                     
                      
?生産   原木栽培 
生産地  篠山市 
配送   クロネコヤマト       
クール便にてお届け 
同梱  可能
  | 
                   
                  
                    |   | 
                      | 
                   
                                    |