【目次】  
                
                  
                    - 丹波の里山で採れた『山菜セット』予約受付開始 
 
                    - 幻の花山椒 (4月下旬〜発送予定) 予約受付がはじまりました。 
 
                    - 実山椒も予約受付開始 
 
                    - 編集後記『次男坊の一年間』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2013/3/23――  
                  丹波もすっかり春ごこち。  
                  ただ、桜の開花はまだ先のようで  
                  丹波の桜は、まだつぼみでした。  
                お花見は、今月末頃からでしょうかね〜  
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■丹波の里山に自生しているタラの芽やわらびなどの山菜  
                  5〜6種類入ったセットをお届けします。  
                 ふるさと丹波から届いた箱を開けると、「懐かしい里山を思い浮かべる」  
                  そんなセットをお届けします。  
                  お届け時期 4月中旬〜5月上旬  
                  丹波天然山菜セット内容(3500円お任せセット)  
  朝取りたけのこ2本、たらの芽、わらび、山ふき、米ぬか、は必ず入り  
                  この他に、木の芽・ぜんまい・こしあぶら・せりなど、その時々のもの計5〜6種類を 
   
                  店長おまかせで詰め合わせ。クールでお届け 詳細はこちら  
  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/sansai-set.html 
                −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
                ■幻の花山椒 (4月下旬〜発送予定) 予約受付がはじまりました。  
                
                   市場で、あまり出回る事のなくなった花山椒  
                  (昨年も、東京の料理屋さんから、築地に入らなかった(ゼロではないと思いますが・・)  
                    と言う事で、お問い合わせありました)  
                   春を呼ぶ、山椒のふんわりとした香りは絶品です。  
                 
                
                
                  
                先日、3年生の長男、1年生の次男の終業式がありました。  
                特に、心配しておりました難聴の次男坊ですが  
                  風邪で1日休んだだけで、無事に1年学校にいきました。  
                 先生によると、1学期は、個々で遊ぶのには問題ないが  
                  全体で遊ぶ時などは、隅っこの方に立っている事があったようですが  
                  今では、クラスを引っ張っていく行動派になったとの事。  
                いやー、安心すると共に、子供の成長に喜びを感じます。  
                そんな次男坊も、2年生から少年野球に入る事に。  
                  先に入っている長男坊も、先月試合デビューしたばかり。  
                巨人の星とはいきませんが、お父さんもノックをする練習を  
                  隠れてしたいと思います(汗)  
                店長 西垣  
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
   
                  兵庫県  篠山市  大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F 
   
                  電話番号 079-506-3024 
                事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                 
                  
                  
                  
                  
                                   |