【目次】  
                
                  
                    - 黒豆味噌の作り方と「丹波の黒豆(B級品)」 
 
                    - 新登場 『にんにく醤油』有機大豆・無農薬にんにく使用  
 
                    - 編集後記『絶品切干大根』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2013/1/14――  
                  今年の丹波は、雪は平年並みですが  
                  寒さは、ここ数年では一番さむかったような。  
                私は、年明け早々、風邪をひいてしまいました。  
                  皆さまも、お体の方、お気をつけください。  
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■黒豆味噌の作り方と「丹波の黒豆(B級品)」  
                寒い時にしかできない、冬作業の一つに  
                  『味噌作り』があります。  
                粘土質な土壌から育つ丹波の黒豆からつくるお味噌は  
                  とても濃厚な味わいに仕上がります。  
                今年、黒豆味噌作りに挑戦されてはいかがですか?  
                丹波の黒豆(B級品)は、味噌作り以外にでも  
                  入り豆や煮豆などにも使えます。見栄えは少し悪いですが  
                  味。栄養価は変わりません。  
                  お徳用の5キロ袋も新登場。是非一度、お試しください。  
                ■「丹波の黒豆(B級品)」(黒豆味噌の作り方のせています)  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/siwamame/index.html 
                  
                ■宮崎ふぁーむの『にんにく醤油』  
                 丹波市に新規就農され、10年目を迎える  
                  宮崎ふぁーむさんが作った無農薬栽培のにんにくを  
                  使った『にんにく醤油』が新登場。  
                醤油の方も、丹波の有機大豆(転換期間中)を使った  
                  安心安全な本格醤油。  
                濃厚な味わいで、にんにくの香りただようお醤油は  
                  *お刺身や冷奴に  
                  *ナムルなどの和え物のアクセントに 
                  *スープの風味付けに 
                  *焼きおにぎりに 
                  *唐揚げや肉の下味に  
                など、様々な料理にご利用いただけます。  
                宮崎ふぁーむの『にんにく醤油』 1本650円  
                
                
                  
                先日、有機栽培の大根を、太めめに切って  
                  じっくり天日干しで切干大根つくりました。  
                天候が悪く、乾燥させるのに20日以上かかり  
                  ましたが、じっくり時間をかける事で  
                  『絶品』の切干大根ができました。  
                太切りですので、味がよくしみこみ  
                  大根の甘みもたっぷりです。  
                  是非、ご自宅でも、極太切干大根を作ってみてください。  
                出来れば商品化もしたいのですが、こちらは今後の課題とします。  
                店長 西垣  
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
   
                  兵庫県  篠山市  大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F 
   
                  電話番号 079-506-3024 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
   ←───────────────────── 
   
                  _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄  
                  
                  
                                   |