【目次】  
                
                  
                    - 丹波の黒大豆枝豆予約受付中!! 
 
                    - 完熟いちじく(無農薬) 9月から発送開始 
 
                    - 丹波栗も予約受付中です。 
 
                    - 編集後記『悲し泣きと嬉し泣き 』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2012/8/24―― 
                  まだまだ残暑が厳しいです。  
                が、丹波の田園風景は、黄金色に色づきはじめました。  
                  農家が一番そわそわしはじめる時期です(笑)  
                ここ丹波は、雨がほどよく降り  
                  作物は順調に育っています。  
                黒大豆枝豆・丹波栗・新米など、秋の味覚の時期が  
                  まもなくやってきます。  
                  台風来ませんように・・・・  
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■丹波篠山産 黒大豆枝豆 予約受付中  
                皆さんもうご存知の「黒豆枝豆」。今年も、昨年度同様 
                  黒豆枝豆の本場、篠山市の東部地区の枝豆名人脇田農園さんの枝豆をお届け。  
                もう、その味と言えば、むっちりとした歯ごたえと、深い旨みで  
                  初めて食べた方の多くは唸っておられます。  
                   
                  今年は、新たに【完熟】黒豆枝豆も登場。 
                  10月20日以降に収穫された、遅取りの黒豆枝豆。コクが増す『通』好みの味わいです。  
                  今年は、2度黒豆枝豆を楽しまれてはいかがですか?  
                ○本場 丹波篠山産 黒豆枝豆先行予約  
                    http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/edamame/index.html 
                 
                  ―――――――――――――――――――――――――――――――――  
                  ■完熟 いちじく【無農薬】 9月からお届け開始  
                 今年初登場、丹波の里からお届けする  
                  完熟の無農薬栽培いちじく。  
                  産直いちじくは、木の上で完熟させてから  
                  収穫・発送いたしますので、とっても甘いいちじくになります。  
                ブルーベリー農家でもかる果樹のスペシャリスト  
                  丹波市氷上町の山本さんのいちじく お楽しみください。  
                発送 9月上旬〜  
                無農薬栽培 完熟いちじく 予約受付中  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/itijiku.html 
                 ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■丹波栗 も予約受付中です。  
                まだまだ、暑いですが、秋の味覚の丹波栗の  
                  予約受付を行っております。  
                  お届けは10月上旬前後の予定です。  
                24年度産 栗の王様『丹波栗』 予約受付中  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/kuri-tamba.htm 
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                   
                  ■丹波米 24年度産の新米の年間予約受付しています  
  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/kome-yoyaku.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                
                   
                  一番下の子が、もうすぐ1歳の誕生日を迎えます。  
                  男親の悲しい宿命かもしれませんが、  
                  嫁と僕が部屋にいて、嫁が出ていくと、僕に  
                  抱かれているにも関わらず大泣きする。  
                  そんな悲しい事件(おおげさ)が続いていました。  
                が、ついに、先日  
                嫁が台所にいるにも関わらず  
                  僕がそこを離れようとする  
                  泣きながら僕の方に向かってハイハイするではないですか。  
                いやー、娘にとっては悲しい涙かもしれまんが  
                  僕にとっては、嬉し涙が出てきそうな出来事でした。  
                これで、今年の稲刈りもがんばれます(笑)  
                  店長  
                   
                  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
   
                  兵庫県  篠山市  大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F 
   
                  電話番号 079-506-3024 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
   ←───────────────────── 
   
                  _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄  
                  
                  
                                   |