【目次】  
                
                  
                    - 新発売 はいからミニトマトセット(有機栽培)  
 
                    - 有機JAS 無農薬にんにく  出荷開始 
 
                    - 編集後記『カニ採りにいこか! 』 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2012/7/18―― 
                  ようやく梅雨明け。  
                  長雨の梅雨がうそのような夏空ですね。  
                丹波では、黒豆の植え付けが終わり  
                  田んぼいっぱいに、かわいい黒豆の苗が並んでいます。  
                しかし、一面緑色の黒豆の畑も・・・  
                  気を抜くとすぐに草も生えてくるこの時期です。  
                お米の田んぼの草刈りに、黒豆の畑の草挽き。  
                  この時期は除草にはじまり除草に終わる。  
                  そんな丹波の日々がはじまりました。  
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■新発売 はいからミニトマトセット(有機栽培)   
                 箱を開けると、色とりどりなミニトマトが!!  
                赤やピンクや黄色や紫など、いろいろな色のミニトマトを  
                  セットにした「丹波はいからミニトマトセット」  
                  しかも、すべて無農薬 有機JAS栽培の為、  
                  お子さんも安心して食べていただけます。  
                ちょっとした手土産もとっても喜んでいただけると思います。  
                「丹波はいからミニトマトセット」  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/tomato-haikara.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――――――――  
                  ■有機JAS 無農薬にんにく  出荷開始  
                節電の夏を乗り切る為に、にんにくでスタミナつけませんか?  
                今年から、有機JAS認証のにんにくの取り扱いを始めました。  
                  ホワイトロッペンのような大きなニンニクではないですが  
                  大人のこぶしより一回り小さいながら、肥沃な大地と有機栽培により  
                  濃厚な味と香りの丹波にんにんくに仕上がりました。  
                  網に入れてつるしておけば、長期保存も可能です。  
                  この夏は、是非丹波ニンニクをご利用ください。  
                有機JAS認証 丹波にんにく  
                    http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/ninniku.html 
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■その他、夏野菜の続々出荷開始。  
                有機トマト、万願寺とうがらし、有機きゅうり、有機なすなど  
                  無農薬栽培のもの中心に、夏野菜の出荷が一斉にはじまりました。  
                  どうぞご利用ください。  
                丹波の夏野菜一覧  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/itiran.html#natu 
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■丹波米 24年度産の新米の年間予約受付しています  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/kome-yoyaku.html 
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                
                   
                  我が家は、田舎でありながら、ゲームボーイやWiiなどもあり、  
                  近所の子ども達も集まって遊んでいるようです。  
                   
                  先日、たまたま夕方に帰宅すると、次男坊の友達が丁度遊びに来て  
                  くれました。  
                 次男坊が、ダダダッーと階段を下りて、友達を見つけるやいなや  
                  開口一番「カニ採りにいこか!!!」といって、皆で沢ガニを取りにいきました。  
                田舎だからと言っても、最近は室内で遊ぶ事が多い中、すぐに  
                「カニ取りにいこか」という環境で子供が育っている事にうれしくなった出来ごとでした。  
                                     店長  
                   
                  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                  丹波産ブランド「たんばる」のページ  
                  http://www.tambaru.com/index.htm  
   
                  兵庫県  篠山市  大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F 
   
                  電話番号 079-506-3024 
                  事務局 (発行責任者:西垣健太郎) 
                  ___ 
                  |\_/| ご意見、ご感想は info@tambagumi.com まで 
                  |_〒_|        (配信停止希望もこちらから)  
   ←───────────────────── 
   
                  _/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄  
                  
                 
                  
  |