2010年6月26日号 
                【目次】  
                
                  
                    - ビールのお供に丹波の黒枝豆「早生黒」 予約開始 
 
                    - 店長のお米栽培レポートB 
 
                    - 編集後記 
 
                   
                 
                丹波地域の旬の食の情報をお送りします 
                  ◆◆丹波産ブランドたんばる通信◆◆ 
  http://www.tambaru.com 
                ――――――――――――――――――――――――― 2010/6/24―― 
                  梅雨の中休み。丹波は見事に雲ひとつない日本晴れ。  
                どよーんとしていた気持ちが  
                  一気に気持ちよく晴れやかになりました。  
                  この気持ちで、ワールドカップのデンマーク戦を  
                  応援すれば、日本の勝利間違いなし!!  
                  がんばれ日本!!!  
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  ■ ビールのお供に丹波の黒枝豆「早生黒」 予約開始  
                丹波と言えば黒豆・黒豆の枝豆が有名ですね。  
                  そして、その旬の時期は  
                  枝豆・・・・10月上旬〜下旬  
                  黒豆・・・・12月上旬〜  
                となっています。  
                  いわゆる丹波の黒豆といわれている黒豆は 
                  「丹波黒」という品種の黒豆です。  
                今回は、秋ではなく、ビールのおいしい夏に丹波のおいしい  
                  黒枝豆をお送りする事が出来ないか?と、商品開発された  
                  早生品種の黒豆の枝豆「早生黒」をご紹介。  
                正直、秋の黒枝豆と比べると味は若干劣ります。  
                が、さすがは黒豆の産地「丹波」で  
                  育った枝豆です。味は濃く、ほんと  
                  ビールにおつまみにピッタリの商品です。  
                お届けは、7月中旬〜8月中旬の季節限定  
                  お中元、ギフトなどにも対応いたしますので  
                  お気軽にお問合せください。  
                ビールのお供に丹波の黒枝豆「早生黒」 予約開始  
                  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/wasekuro/index.html 
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                  他にも、夏野菜などの予約を受け付け中です。  
                丹波産スイートコーン「丹波のなんばあ」  
                  10本入り・・・2800円(クール便送料込)  
                  20本入り・・・4500円(クール便送料込)  
                  ※発送時期 7月10日前後発送予定  
  http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/toumorokosi/index.html 
                JAS認証 中末農園の高級フルーツトマト「フルティカ」  
                  1キロセット・・・・2500円(送料込)  
                  2キロセット・・・・4000円(送料込)  
                
                http://www.tambagumi.com/user/bureau/eat/gifuto/tomato/index.html 
                ―――――――――――――――――――――――――――  
                
                
                   今日は、草刈りの話。  
                    夏は、もう草刈りとの戦いです。  
                  どれくらい刈るかといいますと、  
                  例えば、田んぼ1枚に畦(田んぼをかこう壁とでもいいましょうか・・)が  
                    4つあるわけです。そこを1シーズンあたり7回の草刈りをします。  
                  我が家は、8枚の田んぼがありますので  
                    8枚の田んぼ×4本の畦×一あぜに対して7回の草刈り=224 
                  1畦あたり平均30Mとしまして、30M×224で  
                    合計6720Mの草刈りの草刈りをします。  
                    (あくまでイメージをしてもらうための数字です)  
                  これが、平らなところの草刈りならいいのですが  
                    基本的には、斜め斜面になっていたり、山型になっていたりと  
                    結構苦戦します。  
                  まー、少しづつ草刈りが上達する喜びを味わえるようになってきました。  
                    やっとこさ、農家の入り口に一歩足を踏み入れた感じです(笑)  
                  ―――――――――――――――――――――――――――  
                 
                
                  
                 ここ最近、僕も含めて  
                  家族が次々に風邪を引きました。  
                 症状は、たいしたことはないのですが  
                  風邪は万病のもとですので、気をつけています。  
                 僕は、風邪を引いた際は、薬を飲まず  
                  「布団の中で汗をかく」事に集中します。  
                 体が、風邪菌を倒すために、自分で熱を上げようとする  
                  その流れにのって、自分の体の治癒力を信じます。  
                 ふと、「誰に教えてもらったんやろ」と思いましたが思いだせず、  
                  でも、子供と嫁には、この方法を教え実践。  
                   
                  皆、早くよくなりますように。  
                  (僕はすっかり元気になっています!!)  
                  店長 西垣   
                  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
                  発行 
                  NPO法人たんばぐみ  
                  http://www.tambagumi.com/top/index.htm 
                 
                ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                 
                  
                  
                最後まで読んでいただきありがとうございあます。 
                もしよろしければ、メルマガの登録していただくと 
                とってもうれしいです。今後と丹波をよろしくお願いします。 
                 
                
                  
                たんばる会員」とは、”たんばる”をお得に利用できるサービスです。 
                  会員になると、優先情報が得られたり、限定商品を優先的にを買うことができたり、特典が盛りだくさん! 
                  その他にも随時会員様限定のサービス企画を予定致しております。  
                ■かんたん注文 
                メールアドレスとパスワードでログインしますので、 
                  2回目のご注文以降、住所や名前を入力する手間が省けます。 
                たんばる会員登録はこちら 
                 
                  
                 
                   
                   
                
  |