丹波の料理人の立場から 丹波の旬の食材情報・調理方法をj発信
 

丹波の食  通販 ふるさと丹波より産地直送でお届け。丹波産山菜通販サイトたんばる

 
 
たんばるメルマガ
過去のメルマガはこちら
続丹波包丁日記
 
商品一覧

 

続 丹波包丁日記  〜紅葉鯛〜


もみじ鯛

 

猪肉を「牡丹」と呼ぶのは「牡丹に唐獅子」から。馬肉を「桜」と呼ぶのは、

「咲いた桜になぜ駒つなぐ 駒が勇めば花が散る」という里謡の歌詞からきている。

では、鹿のことを「紅葉」と呼ぶのは、なにも花札の鹿と紅葉の絵柄からではない。

これは、百人一首の「奥山に紅葉ふみわけなく鹿の声聞くときぞ秋は悲しき」

という一首からきている。ちなみに、魚で紅葉といえば誰でも「紅葉鯛」を思い浮かべる。

春の「桜鯛」よりも鱗が赤味を増して、皮をはぐと見事なもみじ色の鮮紅色が現れる。

春の桜鯛は産卵前で、雌は卵巣が肥大する為に、味わいが少々差し引かれることがあるが、

晩秋の頃の紅葉鯛は、脂の乗りも上々で、上品さと濃厚さを兼ね備えた、

品格のある味わいを持つ。

 天然の紅葉鯛が手に入ったら、やはり刺身にして食べるのが一番だろう。

平造り、そぎ造り、細造り、薄造りと多様に包丁を入れる。

割山椒か赤絵の向付きにでも盛り付ければ、誰も文句を言うまい。

今回は乾山写の楓皿と魁の赤絵鉢に盛り付けた。膳上に、この紅葉鯛の刺身の

鉢一皿があるだけで、格調高い雰囲気をかもし出す。

生山葵をちょいと身に付けてから、土佐醤油にくぐらして食す。

美味い旨い。弾力のある身から旨味がじわっと滲み出るようだ。

昆布や〆や薄作りにして、柚子醤油かポン酢醤油で食べても気が利いている。

こんな旨い肴があれば、なおさら酒がすすむというものだ。

「林間に酒を暖めて紅葉を焼き・・・」

上酒を口に含めば、目の前に紅葉がなくとも紅葉を想像できる。

 

写真・文章

丹波市山南町にある日本料理・スッポン料理の
お店「茶寮ひさご」店主 真鍋馨様ご提供

丹波栗のご購入・ご予約はこちら

 

 

 

 

メディア
送料無料商品
卸売り
 
カテゴリーで探す
米
黒豆・黒豆加工品
丹波栗
果樹
肉類
特産
夏限定野菜
冬限定野菜
山の幸
その他
贈答品
 
発送時期で探す
出荷時期一覧 丹波通販
お客様の声
 
丹波地方のお話
料理ひとくちメモ
おすすめレシピ
生産者一覧
丹波の米はなぜおいしい
 
丹波歳時記
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


   
       
       
 
   
 
   
 

   
   

 
   

 

   

   
     
       
     
電話での問い合わせ
 
   

丹波の生産者・加工業者様あてに、どんどんお客様の声が届いております。

 
   
     
             
 
Copyright © 2004-2006 by Tambagumi All rights reserved.