丹波の料理人の立場から 丹波の旬の食材情報・調理方法をj発信
 

丹波の食  通販 ふるさと丹波より産地直送でお届け。丹波産山菜通販サイトたんばる

 
 
たんばるメルマガ
過去のメルマガはこちら
続丹波包丁日記
 
商品一覧

 

続 丹波包丁日記  〜 皐月鯉(さつきごい) 〜


皐月コイ

 

 鯉は百魚の王にして、古来より第一位の魚として崇められる。鯛を魚の王様と

思っている方もあろうと思うが、格でいえば鯉の方が上だ。鯉は生命力が強く、

陸(おか)に上げてもしばらしくは生きているし、また口髭を蓄えた鷹揚な趣は

大人(たいじん)の風格がある。

 鯉の滝上りという言葉があるが、これは、黄河の上流に「竜問」という急流があり、

ここを上った鯉は竜になるといわれている。そのことから「登竜門」という言葉が生まれた。

日本料理の世界では、伝統的な包丁式で神に奉げる肴は、鯉と鯛を使うが普通だが、

ここまで鯉の方が鯛よりも上に扱われる。

 今の世は、川魚よりも海魚の方を食べる機会が多いので、一般には鯉を食べるという事は

滅多に無いが、私が子どもの頃は、川で釣上げた鯉を鯉こくや飴焚きにしてよく食べたものだ。

 鯉は非常に栄養価の高い魚で、以前は、産後の肌立ちに良いものとして珍重された。

中国料理でも鯉はよく使われる食材だが、日本料理では、鯉といえば、洗いに始まり、

鯉こく、飴焚き、付け焼き、から揚げ、餡かけ、はては鯉のうろこの煎餅まである。

昔はすき焼きにしてよく食べたと古老から聞いたことがある。

 ここ丹波の地ではなじみの深い魚だが、「皐月は鯉の吹流し」でこの風薫る季節に、

一年に一度くらいは鯉を食べたいものだ。

 

写真・文章

丹波市山南町にある日本料理・スッポン料理の
お店「茶寮ひさご」店主 真鍋馨様ご提供

 

 

 

 

メディア
送料無料商品
卸売り
 
カテゴリーで探す
米
黒豆・黒豆加工品
丹波栗
果樹
肉類
特産
夏限定野菜
冬限定野菜
山の幸
その他
贈答品
 
発送時期で探す
出荷時期一覧 丹波通販
お客様の声
 
丹波地方のお話
料理ひとくちメモ
おすすめレシピ
生産者一覧
丹波の米はなぜおいしい
 
丹波歳時記
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


   
       
       
 
   
 
   
 

   
   

 
   

 

   

   
     
       
     
電話での問い合わせ
 
   

丹波の生産者・加工業者様あてに、どんどんお客様の声が届いております。

 
   
     
             
 
Copyright © 2004-2006 by Tambagumi All rights reserved.