丹波の農家の立場から、丹波を見つめ情報発信
 

丹波の食  通販 ふるさと丹波より産地直送でお届け。丹波産山菜通販サイトたんばる

 
 
たんばるメルマガ
過去のメルマガはこちら
麦わらふっくんの畑の真ん中から
 
商品一覧


毎日田んぼに出るふっくんが、丹波・農業・世界を、時にはグローバルに、
時にはローカルなメッセージを送ります。

情報提供 丹波市春日町 婦木農場さん 

麦わらふっくんの畑の真ん中から 

 〜 14、制度と農業 〜

稲刈りが終わり、黒大豆の枝豆がピークをすぎると、少し体も心も余裕がでてきます。

そろそろ、来年の作付けの心づもりをしていくようになります。

この時期、様々な国の施策やそれにかかわる制度の説明会や会議に出席することがふえてきます。

先日、よく新聞紙上を賑わしている品目横断的支援策の一部の説明会がひらかれました。

会場は、認定農業者、営農集団、農会関係者でいっぱいでした。

そこで説明された内容にその多くの方が落胆されたのではないでしょうか?

農業者にとって、各方面から伝えられていた雰囲気だけでは、まさに、農家に直接支払いの

補助金が増えるのではという期待があったと思います。

農業関係者以外の方から、「なぜ、農家ばかり優遇するのか」というお叱りをうけるくらいだそうです。

また、諸外国では、補助金が収入の半分以上という国も珍しくありません。

ところが、よく説明をきいてみると、今までの制度とかわりばえせず、しかも非常に高いハードルを

クリアした農家だけがそれを受けられるという内容のように受け取りました。

つまり、小さい兼業農家は切り捨て、制度にのってきた農家や集団は支援するということを

明確にしたということでした。

会場からは、今の農政に対する不満や村の現状を訴える声が高まりました。

どんな制度ができても、それを選択するのは私達農家自身です。

しっかり内容を把握した上で、目先のことにとらわれず、将来を見据え、自らの判断で選択しましょう。

そういうことが出来る人こが、本当の意味での、担い手といえるのではないでしょうか?

 

メディア
送料無料商品
卸売り
 
カテゴリーで探す
米
黒豆・黒豆加工品
丹波栗
果樹
肉類
特産
夏限定野菜
冬限定野菜
山の幸
その他
贈答品
 
発送時期で探す
出荷時期一覧 丹波通販
お客様の声
 
丹波地方のお話
丹波地方産地のお話
料理ひとくちメモ
おすすめレシピ
生産者一覧
丹波の米はなぜおいしい
 
丹波歳時記
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 


     
       
 
 
 

 
   

   

 

 

 
   
           
     
 
 
 
 
 
 
電話での問い合わせ
 

丹波の生産者・加工業者様あてに、どんどんお客様の声が届いております。

 
     
             
 
Copyright © 2004-2006 by Tambagumi All rights reserved.