|

丹波へようこそ!《情報誌きのわ連載記事より》
|
丹波地域(篠山市・丹波市)は、阪神間から1〜2時間圏にありながら緑豊かで空気の美しい、日本の里の原風景が保たれています。近年、この丹波へ「田舎暮らし」に憧れて引越しをされる方が増えています。実際に丹波に移住した人々の「生の声」をお届けします。 |
|
|
|
|
|

青垣町大名草
田舎暮らし体験はこちら |
丹波のWebマップは
丹波の人しか知らない、丹波の様々なマイナー情報が満載!!. |
丹波の環境保全は
丹波の緑溢れる環境を、次の世代に守り伝えるために.... |
丹波産食材はたんばる
米、黒豆、丹波山の芋、丹波栗、
蜂蜜、佃煮、惣菜etc... |
|
|
|
|
|
|
丹波博士への登竜門 【初級編】
丹波クイズ@
この建物の作り方を何と言うでしょうか?

|
丹波古民家再生プロジェクト

専門家の講義を受けながら、古民家の改修作業を行うボランティア講座です。
実況中継 趣旨・理念等 活動記録
丹波古民家再生プロジェクトについては こちら までお問い合わせ下さい。 |
|
田舎暮らし物件案内 NEW!!
丹波古民家再生プロジェクトにて改修作業中の「立町の町屋」は、本年11月に完成し、売り物件となります。
販売の概要
詳細は こちら までお問い合わせ下さい。 |
|
【ちょっと四方山話】
最近、多くの方が都市部など他地域から丹波に引っ越して来られますが、いろんなタイプがあります。@農業:新規就農でいらっしゃる方がいます。地元の農業後継者は大規模農家として独立される方が多いのに対し、丹波に移り住む方は、有機栽培など独自性の強い農業に憧れる方が多い傾向があります。A定年後の田舎暮らし:やはり丹波は、夏が涼しいですし、里山もあり、畑もあり、さらに阪神間にも近く、ゆっくりと老後を過ごすには最適の場所です。B若い夫婦の方:子どもを空気のきれいで環境のよいところでのびのびと育てたいという希望を持たれる方で、子どもと一緒に引っ越される方が増加しています。 |
丹波の四季 写真集【スライドショー】
|
|
《NPO法人たんばぐみは、丹波地域のまちづくり活動を展開・応援します。》 |